< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

2008年08月26日

烏明王祭典

本日は会社をいつもより早く退社して「烏明王祭典」へと寄ってきましたface01
烏明王祭典


これは錦町にある烏明王本殿で毎年行われるお祭りです。
ここは鶴オヤジの実家のすぐ近くで、子供のころに一回だけ連れて行ってもらった記憶があり、今年ちょっと行ってみたくなったのでした(*^。^*)

「烏明王」とは、正式の御名は烏芻沙摩(うすさま)明王。金剛夜叉明王のかわりに五大明王となり、除病、交通安全、商売繁盛、闘病平癒などに力を貸して戴ける有り難い明王様。だそうです。
子供の頃からずっと「烏明神」と言ってました。

何はともあれ、お賽銭を投げて皆様の健康としあわせを祈願してまいりました。face06 パンパン
烏明王祭典


烏明王祭典




もうじき歌謡ショーが始まるような気配もしておりました(*^_^*)
烏明王祭典



灯篭も力作揃いface01
烏明王祭典



子供のころの記憶では道の両端にギッシリと露店が並んでいたと思ったのですが、今年は三軒しかありませんでした。
しかも、全店で例の「あんこだま」を売ってましたface05
烏明王祭典


あんこだまに後ろ髪引かれながら神社を後にしました(後ろ髪ないし) (ToT)/~~~
烏明王祭典


小さいお祭りですが、心がワクワクしてしまいやっぱり日本人だなぁ、と実感しましたよ~(^-^)



その後、空腹限界の私は夕食を取るべく「五国飯店」さんへと到着icon16
烏明王祭典




「天津飯」を即座に注文face05
烏明王祭典


太陽拳ピカーッ!!

たまごフワフワで、餡かけトロトロの、塩加減バッチリでとてもおいしゅう御座いました。 ごちそうさまface06





烏明王祭典


錦町陸橋からの旧七号線の眺め。
お参りしたせいか体が軽くなり、陸橋の階段をスタスタッとかけ登ってしまいましたicon16

好きです、お祭り(*^_^*)

同じカテゴリー(季節)の記事画像
灯篭流し
10時のおやつ
ううっ(;一_一)
そろそろ
バルタン星人ジュニア
「んだ!」短冊
同じカテゴリー(季節)の記事
 灯篭流し (2010-08-15 22:50)
 10時のおやつ (2010-08-13 21:27)
 ううっ(;一_一) (2010-08-13 08:28)
 そろそろ (2010-08-07 18:03)
 バルタン星人ジュニア (2010-07-21 18:39)
 「んだ!」短冊 (2010-07-04 22:19)
Posted by 鶴ニイさん at 21:35│Comments(26)季節
この記事へのコメント
お祭り、楽しいね〜

あんこだま、食べっだい
Posted by ゆきんこ at 2008年08月26日 22:21
歌謡ショーで クールファイブを是非!!
Posted by からりん at 2008年08月26日 22:24
☆ゆきんこさん☆
あんこだま、買って行っても夕飯食べ終わってるだろうしと思い買うのを断念しました(^_^;)


☆からりんさん☆
歌おうにも、ファイブの連中がおりません(-_-;)
Posted by 鶴ニイさん鶴ニイさん at 2008年08月26日 22:56
五国飯店?どこでしょう?天津飯すっごくんまそう。
Posted by 肘折ニイサン at 2008年08月26日 22:59
「烏明王祭典」、地元の方々の手作り感があふれていて楽しそうですね~♪
それにつけても・・・
私の恋い焦がれる『あんこだま』が売っているなんて!
事前に知っていれば、『青いイナズマ号』が出動してたかも(^。^)
Posted by はらほろはらほろ at 2008年08月26日 23:07
餃子(チャオズ)は、頼まなかったんですか?(笑)
Posted by ジムパパ at 2008年08月26日 23:16
「鶴ニイ」・・君のブログを見てるとどうも中華系の料理が好きなようだな!
中華料理は美味しいけれど、油分・コレステロール・ヒアルロンサン・キューティクル等多く含まれている!
食生活をしっかり管理する様に・・・Dr・楽天親父
Posted by 楽天親父 at 2008年08月26日 23:24
☆肘折ニイサンさん☆
五国飯店さんは東新斎町で金太郎寿司のすぐ近くにあります。
こじんまりとしたお店ですが美味しいですよ(^^)v


☆はらほろさん☆
あんこだま、いつも食べれるお店があるんですが今度紹介いたしますね(^-^)


☆ジムパパさん☆
チャオズは、みんなを守るために自爆した時の事を思い出すと不びんで不びんで(T_T)

何人の方がこの話わかるかな? (^_^;)



☆楽天親父さん☆
そお、わたし中華大好きよ。

中華なパイパイ、中華なイパネマ、特に好きよ(*^。^*)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月26日 23:36
カラス天狗さんの絵 久々に見ました。
以前古峯神社だとか猿田彦?の話を聞いてワクワクした思い出がよみがえりました。又ネットで調べてみよう。ブログっていいなぁ 
ニイさんありがとさんです。
Posted by たくぼんたくぼん at 2008年08月26日 23:38
☆たくぼんさん☆
どういたしまして(^-^)

私もちょっと調べてみっがな(*^^)v
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月26日 23:49
今日は酒田でも、いろんなところでお祭りをやってました。
いいなぁ、お祭り。
行きたかったなぁ(:_;)
Posted by 酒やの嫁 at 2008年08月27日 00:52
おはようございます(^-^)/


☆酒屋の嫁さん☆
祭りは心踊りますよね~(*^o^)乂(^-^*)
露天も好きだし(^O^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月27日 07:16
お祭りっていいですよね!(^^)!
太鼓の音なんか聞こえてくると、やることほっぽって走って行きたくなります!(^^)!
Posted by ゆっきのまま at 2008年08月27日 07:23
☆ゆっきのままさん☆
祭りばやしは血騒ぎ、肉踊りますo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o~♪


日本人魂ですね~
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月27日 07:47
お祭りいいですね(*´∀`*)

明日はうちの会社の近くでもお祭りがあって行きたいのですが
一緒にいける人がいなそうなので素通りの可能性大です・・・

お祭り好きの私としては一生の不覚です。。。(-∀-;)笑
Posted by ひまわりひまわり at 2008年08月27日 09:35
おはようです 鶴にいさん
  お祭りいいですね~これから秋祭りあちこちで
  行われるんでしょうね♪
  灯篭が又素晴らしいですね(^_^)v
  朝抜きなので天津飯・・食べた~い(>_<)
Posted by チロル at 2008年08月27日 09:35
私もお祭り大好きで~す♪
五国飯店さんは、中華の老舗ですよね~♪
西の五国飯店 南の広東と言ってました(^^;
今は、広東さんやめてしまいましたけど・・・。
陸橋は旧7号のSモに向かう交差点の所でしょうか?
時には歩くって色々な風景が見れて良い事ですね~♪
Posted by キョン at 2008年08月27日 09:37
いいなぁ♪おまつり☆
ちょうちん見てるだけでワクワクしちゃいます♪

昔はよく行ったけど・・・最近はさっぱり行かなくなりました汗
プチヒッキー気味です笑
Posted by 優 at 2008年08月27日 10:12
今週末は蔵王でロックフェスティバルとジャズフェスティバルだ~♪
来月には お八幡さまのお祭りだ~♪
Posted by 婆薔薇 at 2008年08月27日 11:00
☆ひまわりさん☆
私の場合、常に一人お祭りです(^o^;)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月27日 12:24
☆チロルさん☆
私も子供の頃にお祭り用に手作り灯籠作りましたよ(^-^)/

いい作品には景品が出たので本気出して作りました(`・ω・´)
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月27日 12:27
☆キョンさん☆
陸橋、そうです(^O^)/

久しぶりに登ったらまた違う景色が見れて良かったです~o(^-^)o
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月27日 12:29
☆優さん☆
小さなお祭りでも活気がありますよね~

昔から引き継がれているものってなんかいいです\(^_^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月27日 12:32
☆婆薔薇さん☆
おぉっ、お祭り三昧ですねo(^▽^)o


フェスティボ~、頑張って下さいね(^-^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月27日 12:35
画面に向かって
パーン
パーン・・・・宝くじが当たりますようにて
拝んでます・・・・汗
Posted by 欽肉マン at 2008年08月27日 16:00
☆欽肉マンさん☆
きっと御利益があるでしょう(^O^)/

当たったら分け前を下さい(*^ー^)ノ
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月27日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。